帰ってきたブログ生活(2nd)

昔→PMDD闘病記 今→書きたいこと何でも書く雑記ブログ

NISAデビュー。

「残高これだけあるから大丈夫」みたいな感覚でしか貯金してこなかったことにいよいよ危機感を覚えて定期預金口座を作りに行った。
いつかは一人暮らしをせねばいけないし、貯金はあるに越したことはない。なぜもっと早く貯金のことを考えられなかったのか悔やんでも悔やみ切れないほど後悔しているけど、将来を踏まえて行動できるくらいメンタルがようやく安定しているんだと前向きに考えよう。
散財でしかメンタルを安定させる手段を知らなかったころとはもう違うのだ。

普通預金口座を持ってる銀行さんへ行き、おたくで定期預金口座が作りたいと相談するや否や

定期預金では税金取られますよ!
つみたてNISAがお得です!

とあれよあれよとつみたてNISAについて説明を受けることに。
偉そうにしゃべる男性行員が来たら帰ろうと身構えていたら若手の女性行員だったので安心した。優秀な方なんだろうな〜。銀行って入行試験で6回くらい面接するって聞いたことあるけど今はどうなんだろう。
私の担当してくれた彼女のキャリアが素敵なものになりますように。

とにかく早く貯金する用の口座が欲しかったのでふたつ返事で口座開設へ。どうだ良いお客様だろう。


世の中で流行ってるものとかみんなが好きなものを避けて生きたい傾向がある人間なので、まさか自分がつみたてNISAをはじめる日が来るなんて思わなかったな。
なんか胡散臭いというか…お金入れとけば勝手に増えるとかそんなウマイ話なんてないだろって…投資信託って金持ちの人がやるもので私には関係のないことだって勝手な偏見を抱いていたものですから…。制度もどんどん変わってて今では学生でも始めてる人がいるらしい。学生のうちからマネーリテラシーが高すぎて眩しい。

ネットでつみたてNISAを調べたらどこで始めるのが一番得できるかみたいな情報量がすごすぎて頭が痛くなりそうだった。
各銀行の比較とか下調べを一切しなかったけど調べすぎて何も出来なくなったかもしれないから逆によかった。損得って考え出したらキリがない。
窓口に行かなくてもアプリ入れてひとりでも始められるみたいですよ。


サランラップとか洗剤とか色んな日用品もらえた

そんな悪趣味な生き物とコラボしないでほしい

ひとつ行動できた自分に乾杯🌠